新着情報

【研修:県内】第32回社会福祉セミナーのご案内


佐賀県社会福祉士会より第32回 社会福祉セミナー研修の案内がありましたのでご案内です。

[テーマ]「孤独・孤立を生まない社会を考える」〜つながることの大切さ~

[日 時]令和7年7月26日(土) 12:45~16:30

[会 場]アバンセホール(佐賀市天神3丁目2−11)

[定員]300名

[参加費]無料
※詳細や応募方法については添付資料をご確認ください。
※ご不明な点等は添付資料内に記載してある佐賀県社会福祉士会までお問い合わせください。
社会福祉セミナー

九州医療ソーシャルワーカー研修会さが大会 大会要綱(速報版)のご案内


九州医療ソーシャルワーカー研修会さが大会 大会要綱(速報版)ご案内です。

さが大会当日は、他の学会やイベントの開催が見込まれているため、佐賀市内は宿泊施設の確保が通常よりも困難となることが予測されます。参加ご希望の方は、早めに宿泊施設予約をお願いいたします。 申し込みなどは6月末頃に開始する予定です。

大会テーマ:『2025年到来!地域に求められる医療ソーシャルワーカー』~SAGAそう 活き残るための戦略~

開催日:令和7年11月22日(土)~令和7年11月23日(日)

開催場所:アバンセ 佐賀県佐賀市天神三丁目2-11(どんどんどんの森内)

大会の概要は下記の要綱をご参照ください
さが大会 要綱 速報版

【研修・県外】社会保険制度研修会のご案内

宮崎県医療ソーシャルワーカー協会 より社会保険制度研修会のご案内です。皆さまの参加をお待ちしております。

開催日時:2025年7月26日(土)13:30~17:00 (受付開始 13:00~)
開催形式:ハイブリット形式(集合&ZOOM)
会 場:宮崎県福祉総合センター 本館 2 階 ボランティアセミナールームⅠ
     宮崎市原町 2 番 22 号
テーマ:患者さん、利用者さんへの説明に欠かせない社会保険制度について学ぼう!
講師:オフィスビオラ 代表 木脇拓真様 (宮崎県 MSW 協会 教育研修部部長)
定員: 50名(会場25名))

受講費:宮崎県医療ソーシャルワーカー協会会員 無料、九州医療ソーシャルワーカー協議会会員(九州圏内の医療ソーシャルワーカー協会 会員) 1,000円、非会員 2,000円

申込〆切:2025年6月30日(金)まで
申込方法:下記案内文書をご確認ください
社会保険制度研修会案内

【研修・県外オンライン】九州HIV看護・ソーシャルワーク研修会の案内


日時:2025 年 2 月 22日(土) 9時30分~12時10分

場所:熊本大学病院 くすのきテラス 3階大会議室

形式:ハイブリット対面・オンライン(teams)

締め切り:2,025年2月10日(月)まで
詳しい研修内容は下記チラシ・申込書をご確認ください 【プログラム】R6年度(R7.2.22)九州HIV看護ソーシャルワーク研修会 【参加申込書】九州HIV看護ソーシャルワーク研修会2025

【研修・県内】高次脳機能障害研修リハビリテーション講習会の案内


佐賀県障害福祉課より令和6年度高次脳機能障害リハビリテーション講習会の案内を頂きましたのでご案内いたします

日時:令和7年2月11日(火)14時00分~15時40分

内容:高次脳機能障害の地域生活や就労の支援について 
場所:アバンセ 第2研修室

締め切り:2025年2月6日(木)まで

申し込み方法や詳しい内容は下記チラシをご参照ください
高次脳機能障害研修

【研修:佐賀】第4回佐賀県医療ソーシャルワーカー協会研修のご案内


令和6年度第4回佐賀県医療ソーシャルワーカー協会研修会のご案内です。

テーマ:『労災保険の基本と実践』

講 師:佐賀労働局労働基準部労災補償課  労災管理調整官 松隈圭氏                      労災補償監察官 秋永恵美氏

開催日:2025年2月6日(木)18:00~19:30(入室は17:30頃開始)

参加資格:佐賀県医療ソーシャルワーカー協会会員及び 九州各県医療ソーシャルワーカー協会会員

参加費:無料

方 法:Zoomにてオンライン聴講

申し込み方法:下記チラシのQRコードより申し込みをお願いします
労災研修チラシ

【研修:県内】福祉現場における心理ケアの実際


西九州大学より九州地区日本福祉心理学会福祉心理士会公開研修会の案内が届きましたのでご案内いたします。

テーマ:『福祉現場における心理ケアの実際』

開催内容 基調講演 「生きづらさを抱えるこども・若者の理解とその支援~公園での夜回りとまちの保健室の取り組みを中心に~」

講師:筑紫女学園大学 大西良氏

研究発表 シンポジウム 「居場所とかかわりを求める こども・若者に何ができるのか」

シンポジスト:自立援助ホームSwitch:中嶋亮太氏
NHK福岡放送局:鬼頭里歩氏   コメンテーター:筑紫女学園大学 大西良氏         
コーディネーター:西九州大学 黒田研二氏

日時:2025 年 1 月 26日(日) 午後13時~16時

場所:西九州大学神崎キャンパス3号館4階343講義室

対象:日本福祉心理士会会員、医療・福祉・教育関係者、学生など

参加費:無料

参加方法は下記をご参照ください
福祉現場における心理的ケアの実際 (1)

【研修:県外】ソーシャルワーカーのための倫理【入門編】


大分県医療ソーシャルワーカー協会より「ソーシャルワーカーのための倫理【入門編】~ソーシャルワークの倫理について考えてみよう~」の研修開催のお知らせです。

本研修は千葉県医療ソーシャルワーカー協会と大分県医療ソーシャルワーカー協会による共同開催です。 「意思決定支援」は様々な場面でその重要さが発信されていますが、ソーシャルワーカーとしての考え方や内容は整理できていますか? また、ソーシャルワーカーの支援の根幹となる「倫理」について、日頃どれだけ意識して実践に活用出来ているのでしょうか。 より良い「意思決定支援」を行うにあたり、まずはソーシャルワーカーの「臨床倫理」に立ち返って学ぶことで、今回の研修を「臨床倫理」を身近なものとして捉える機会にしませんか? 今回は講義に加えて、グループワークも設ける予定です。県を超えた会員間での交流や、意見交換の機会としてもご活用ください!

【日時】2025年2月8日(土)14時〜16時

【講師】内田美加先生(一般社団法人 静岡県医師会 シズケアサポートセンター)

【開催方法】ZOOM ※オンデマンド配信の予定はありません。

【受講費】
大分県医療ソーシャルワーカー協会 会員:1,000円 九州医療ソーシャルワーカー協議会 会員:2,000円
(本研修は九州医療ソーシャルワーカー協議会の会員を対象に「乗り入れ研修」としても設定しています)
非会員:3,000円 学生:無料

申込締切:2025年1月17日(土)
申込・詳細はこちらから! 研修案内

【研修・佐賀】第3回 研修会のご案内 締め切り11月7日まで


令和6年第3回佐賀県医療ソーシャルワーカー協会研修会のご案内です。

テーマ:『医学一般:糖尿病~実践に必要な医学知識~』

講 師:江島 英理先生(国立病院機構佐賀病院 副院長 総合内科専門医、内分泌代謝科指導医・専門医)

開催日:2024年11月14日(木)18:00~19:30(入室は17:50頃開始)

参加資格:佐賀県医療ソーシャルワーカー協会会員及び 九州各県医療ソーシャルワーカー協会会員

参加費:無料

方 法:Zoomにてオンライン聴講

申し込み方法:下記案内文のQRコードよりお申込みください。(インターネット環境によりオンライン聴講が難しい方は、佐賀病院での聴講も可能です。)
佐賀県協会研修(令和6年度第3回研修)

【研修・県外】 意思決定支援(熊本県医療ソーシャルワーカー協会主催)


熊本県医療ソーシャルワーカー協会より意思決定支援の研修案内がありましたのでご連絡です。

対  象:熊本県医療ソーシャルワーカー協会会員 九州医療ソーシャルワーカー協議会会員 非会員

日  程:2024年11月3日(日)13:30~17:00(受付開始 13:00~)

            2024年11月4日(月)10:00~15:00(受付開始  9:30~)


研修内容:『意思決定支援』

講  師:田村 里子氏(一般社団法人WITH医療福祉実践研究所 がん緩和ケア部 部長)

研修会場:メディメッセ桜十字KUMAMOTO COCOROOM (熊本市中央区平成3丁目23-30 サンリブシティくまなん 3階)

定  員:集合研修36名(先着順 熊本県協会会員優先)
なお、定員を超えた場合はお断りをさせて頂く場合があります。予め、ご了承ください。

オンライン研修100名(11月3日 13:30~17:00の90分程度Zoomライブ配信予定です)

費  用:集合研修:熊本県協会会員 2,000円、九州医療ソーシャルワーカー協議会会員 3,000円、非会員 5,000円

オンライン研修(11月3日のみ)会員・非会員ともに1,000円

申込方法:詳しい内容などは添付案内を確認し、QRコードからお申し込み下さい。
(申込期限:2024年10月23日(水)まで) 2024年度 熊本県医療ソーシャルワーカー協会 第2回 定例研修会 案内文