新着情報

令和3年度 第3回研修会のお知らせ

令和3年度 佐賀県医療ソーシャルワーカー協会 研修

今年度第3回目となる研修を下記の要領にて開催いたします。
会員の皆さまにおかれましては、郵送等にてお届けするご案内のQRコードより参加の申し込みを
お願いいたします。

日  時:1日目 令和4年2月11日(金・祝) 10:00 ~ 13:00 (9:50頃より入室可)
     2日目 令和4年2月20日(日)   10:00 ~ 13:00 (9:50頃より入室可)
内  容:「生活支援者としての医療ソーシャルワーク」~患者の権利を守るという視点から面接技術を学ぶ~
      講師:大垣 京子 先生
         (日本医療ソーシャルワーク学会 副会長  医療法人武田内科 地域医療連携室長)
開催方法:ZOOM研修
参加対象:佐賀県医療ソーシャルワーカー協会 会員 ・ 九州各県協会 会員
申込受付:令和4年1月14日(金) ~ 令和4年1月28日(金)

※今回の研修は原則として2日間ともご参加ください。
※詳細については下記リンクよりご確認ください。

   研修案内   研修概要

第57回九州医療ソーシャルワーカー研修会のお知らせ(再掲)

一度、ホームページやメーリングリスト等にて開催を案内しておりましたが、今回の主催県である
宮崎県医療ソーシャルワーカー協会より参加申込者の数にまだ余裕があるため、参加申込期間を
延長するとの案内を頂きましたので、改めてお知らせいたします。
研修会では、フリーアナウンサーの笠井信輔氏、宮崎大学教授の原田奈穂子氏による講演に加えて
九州各県のソーシャルワーカーの方とのグループワークも予定されています。
他県のソーシャルワーカーの方と学ぶ良い機会となり、当協会としましても、より多くの会員の
皆さまに参加していただきたいと考えております。
皆さま是非参加をご検討ください。

大会テーマ:
「withコロナ時代に考えるソーシャルワークの力と可能性」~ひなたの地から新たなチャレンジ~
日  時:2021年12月4日(土) 10:00 ~ 16:30
開催方法:オンライン研修(参加にはインターネット環境が必要となります)
参加費用:協会会員3,000円  非会員:4,000円  学生:2,000円

※今回の研修会は事前申し込みが必要となります。
 (締切日が延長されました! 2021年11月15日(月)まで)
 研修会の内容や申し込み方法など詳細については下記リンクよりご確認ください。

  開催要項      大会趣旨

令和3年度 第2回基礎研修のお知らせ(再掲)

一度、郵送やメーリングリスト等にて開催を案内しておりましたが、参加申込者の数にまだ余裕が
ございますので、改めてご案内いたします。
講師の先生方と打ち合わせを行った研修担当者からのコメント(下記参照)もご一読いただき、
皆さま是非参加をご検討ください。
※会員の皆さまにおかれましては、郵送にてお届けしているご案内のQRコードより参加の申し込みを
 お願いいたします。

【研修担当者のコメント】
11月2日に講師の先生方と打ち合わせを行いました。大変気さくな先生方で、和気あいあいとした
打ち合わせとなりました。
講師の先生方は「“地域で暮らす”を支える」のテーマに沿って、講義の準備を進めてくださっています。
今回の講義は、生活困窮者支援と障がい者支援等の制度内容を事例を交えながら講義いただく予定です。
私たちMSWは、患者さんやご家族が直面する生活課題を、どこに繋ぎ、どのように解決していけば良いか・・・
MSWが制度を知ることで、地域で暮らす患者さんやご家族を支援する一助になると思います。
大変有意義な時間となりそうです。皆さま是非ご参加ください。

日  時:令和3年11月14日(日)9:00~11:30 (8:50頃より入室できます)
内  容:【第1部】講演・実践報告 9:00~10:00(質疑応答あり)
         「生活困窮者支援について(仮題)」
             講師:医療法人公和会 小野病院 ソーシャルワーカー 里村勇士氏
     【第2部】講演・実践報告 10:00~11:00
         「障害者支援について(仮題)」
             講師:長光園相談支援センター サポートセンター課 課長 領家和哉氏
      質疑応答:11:00~11:30
開催方法:ZOOM研修
参加対象:佐賀県医療ソーシャルワーカー協会 会員
申込期限:令和3年11月9日(火) ※参加申込期間を延長しました。

※研修終了後に、希望者のみで座談会を行います。
※詳細については下記リンクよりご確認ください。

案内チラシ

令和3年度 第2回基礎研修のお知らせ

令和3年度 佐賀県医療ソーシャルワーカー協会 基礎研修

今年度第2回目となる基礎研修を下記の要領にて開催いたします。
会員の皆さまにおかれましては、郵送にてお届けするご案内のQRコードより参加の申し込みを
お願いいたします。

日  時:令和3年11月14日(日)9:00~11:30 (8:50頃より入室できます)
内  容:【第1部】講演・実践報告 9:00~10:00(質疑応答あり)
         「生活困窮者支援について(仮題)」
             講師:医療法人公和会 小野病院 ソーシャルワーカー 里村勇士氏
     【第2部】講演・実践報告 10:00~11:00
         「障害者支援について(仮題)」
             講師:長光園相談支援センター サポートセンター課 課長 領家和哉氏
      質疑応答:11:00~11:30
開催方法:ZOOM研修
参加対象:佐賀県医療ソーシャルワーカー協会 会員
申込受付:令和3年10月18日(月) ~ 令和3年11月5日(金)正午

※研修終了後に、希望者のみで座談会を行います。
※詳細については下記リンクよりご確認ください。

   案内チラシ

第57回九州医療ソーシャルワーカー研修会のお知らせ

宮崎県医療ソーシャルワーカー協会より「九州医療ソーシャルワーカー研修会 みやざき大会」の開催案内を
いただきましたので、お知らせいたします。
他県のソーシャルワーカーの方とともに学ぶ良い機会となり、当協会としましても、より多くの会員の皆さまに
参加していただきたいと考えております。
皆さま是非参加をご検討ください。

大会テーマ:「withコロナ時代に考えるソーシャルワークの力と可能性」~ひなたの地から新たなチャレンジ~
日  時:2021年12月4日(土) 10:00 ~ 16:30
開催方法:オンライン研修(参加にはインターネット環境が必要となります)
参加費用:協会会員3,000円  非会員:4,000円  学生:2,000円

※今回の研修会は事前申し込みが必要となります。(締切日:2021年11月6日(土))
 研修会の内容や申し込み方法など詳細については下記リンクよりご確認ください。

  開催要項     大会趣旨

研修会のお知らせ(高次脳機能障害リハビリテーション講習会)

佐賀県障害福祉課より「高次脳機能障害リハビリテーション講習会」の開催案内をいただきましたので、
お知らせいたします。
高次脳機能障害の知識を深める良い機会となりますので、皆さま是非参加をご検討ください。

開催日時:令和3年10月7日(木) 18:30 ~ 20:00
開催方法:オンライン研修 (WebExシステムによるリモート講義)
     ※参加にはインターネット環境が必要となります。
参加対象:高次脳機能障害の当事者・家族、支援を行っている方、高次脳機能障害に関心がある方
参加定員:アクセス拠点100ヵ所まで(先着順)
参加費用:無料

※研修参加には事前申し込みが必要となります。(締切日:令和3年9月22日)
 研修内容や申し込み方法等、詳細については下記リンクよりご確認ください。

  研修案内

令和3年度 第1回基礎研修のお知らせ(再掲)

令和3年度 佐賀県医療ソーシャルワーカー協会 基礎研修

一度、郵送やメーリングリスト等にて開催を案内しておりましたが、参加申込者の数にまだ余裕が
ございますので、改めてご案内いたします。
コロナ禍におけるソーシャルワークの実践について学ぶ良い機会となりますので、皆さま是非参加を
ご検討ください。
※会員の皆様におかれましては、郵送にてお届けしているご案内のQRコードより参加の申し込みを
 お願いいたします。

日  時:令和3年8月29日(日)9:00~12:00 (8:50頃より入室できます)
内  容:【第1部】
      ●講  演 「コロナ禍における緩和ケアの苦悩~ソーシャルワーカーに求めること(仮題)」
              講 師:佐賀県医療センター好生館 緩和ケア科 部長 小杉寿文 先生
      ●実践報告1「佐賀県医療センター好生館におけるソーシャルワーク実践」
              報告者:佐賀県医療センター好生館 相談支援センター MSW 上瀧知典氏
      ●実践報告2「佐賀リハビリテーション病院におけるソーシャルワーク実践」
              報告者:佐賀リハビリテーション病院 MSW 森田博文氏
     【第2部】
      ●グループワーク「コロナ禍におけるソーシャルワークについて語ろう!」
開催方法:ZOOM研修
参加対象:佐賀県医療ソーシャルワーカー協会 会員
申込期限:令和3年8月23日(月) ※参加申込期間を延長しました。
※研修終了後に、希望者のみでの座談会を行います。
※詳細については下部リンクよりご確認ください。

  基礎研修案内①   基礎研修案内②

研修会のお知らせ(日本医療ソーシャルワーク学会福岡大会)

九州医療ソーシャルワーカー協議会より「日本医療ソーシャルワーク学会福岡大会」の開催案内を
いただきましたので、お知らせいたします。
「地域共生社会を切り拓く医療ソーシャルワーカー」をテーマに基調講演や研究発表、ワークショップが
行われますので、皆さま是非参加をご検討ください。

開 催 日:令和3年9月4日(土) ~ 令和3年9月5日(日)
開催方法:ZOOM研修 (参加にはインターネット環境が必要となります)
参加費用:日本医療ソーシャルワーク学会正会員・準会員(2,000円) 、 非会員(3,000円)

※今回の研修会は事前申し込みが必要となります。(受付期間:令和3年5月20日~令和3年8月31日)
 研修会の内容や申し込み方法など詳細については下記リンクよりご確認ください。

  大会チラシ   大会要項

令和3年度 第1回基礎研修のお知らせ

令和3年度 佐賀県医療ソーシャルワーカー協会 基礎研修

今年度第1回となる基礎研修を下記の要領にて開催いたします。
会員の皆さまにおかれましては、郵送にてお届けしているご案内のQRコードより参加の申し込みを
お願いいたします。

日  時:令和3年8月29日(日)9:00~12:00 (8:50頃より入室できます)
内  容:【第1部】
      ●講  演 「コロナ禍における緩和ケアの苦悩~ソーシャルワーカーに求めること(仮題)」
              講 師:佐賀県医療センター好生館 緩和ケア科 部長 小杉寿文 先生
      ●実践報告1「佐賀県医療センター好生館におけるソーシャルワーク実践」
              報告者:佐賀県医療センター好生館 相談支援センター MSW 上瀧知典氏
      ●実践報告2「佐賀リハビリテーション病院におけるソーシャルワーク実践」
              報告者:佐賀リハビリテーション病院 MSW 森田博文氏
     【第2部】
      ●グループワーク「コロナ禍におけるソーシャルワークについて語ろう!」
開催方法:ZOOM研修
参加対象:佐賀県医療ソーシャルワーカー協会 会員
申込受付:令和3年8月4日(水) ~ 令和3年8月13日(金)正午

※研修終了後に、希望者のみでの座談会を行います。
※詳細については下部リンクよりご確認ください。

  基礎研修案内①    基礎研修案内②

令和3年度 佐賀県医療ソーシャルワーカー協会総会および研修会のお知らせ

佐賀県医療ソーシャルワーカー協会総会および研修会

佐賀県医療ソーシャルワーカー協会では、令和3年度総会および研修会を下記の要領にて開催いたします。
会員の皆さまにおかれましては、郵送にてお届けしているご案内のQRコードよりZoom参加の申し込みを
お願いいたします。

日  時:令和3年6月20日(日)9:15~(9:05から入室できます)
場  所:Zoom会議
申込締切:令和3年6月6日(日)
【プログラム】
 総 会: 9:15 ~ 10:15
 研修会:10:25 ~ 11:45
※研修会終了後に、希望者のみで座談会を行います。
※詳細については下部リンクよりご確認ください。

なお、当協会では新規会員を募集しております。
研修会の内容を参考にしていただき、新規会員登録についてぜひご検討ください。

 開催のお知らせ    研修の内容