新着情報

【研修・県外】FSN合同研修会2025 案内

FNS合同研修会 IN ながさきのご案内

福岡・佐賀・長崎県の医療ソーシャルワーカー協会の合同での研修会のご案内です。
今回は、昨年11月に開催された九州医療ソーシャルワーカー研修会ながさき大会でも好評でした「チーミング」をテーマに皆さんと学びを深めたいと思います。
我々が日頃行っているチームの形成や取り組みついて振り返りながら学べる内容です。
また、研修会終了後には交流会も企画しております。皆様のご参加をお待ちしております。

日 時:2025年3月22日 13:30~16:45
対 象:福岡・佐賀・長崎 医療ソーシャルワーカー協会 会員
講 師:長崎総合科学大学 総合情報総合情報学科 准教授 藤原 章先生
参加費:2,000円(現地徴収)
申 込:チラシ(FSN合同研修会2025 案内)のQRコード・URLよりお申込みください
会 場:出島メッセ長崎 長崎県長崎市尾上町4-1

お問い合わせ先:日浦病院 若葉谷氏まで TEL:0959-25-0039

【研修・県外】2024年度 第3回 定例研修会「面接あれこれ~思考力~」

熊本県より研修会のご案内です。

熊本県医療ソーシャルワーカー協会 教育企画部より2024年度第3回定例研修会のご案内です。皆さまの参加をお待ちしております。

開催日時:2025年2月22日(土)13:30~16:30 (受付開始 13:00~)
開催形式:集合研修
会 場:熊本市国際交流会館 4階第1会議室
    熊本市中央区花畑町4番18号
テーマ:「面接あれこれ~思考力~」
講師:熊本学園大学 非常勤講師 加來 克幸 氏
定員: 20名(熊本県医療ソーシャルワーカー協会の会員を優先させて頂くことがあります)
*先着順とし、定員を超えた場合はお断りさせて頂くことがございます
対象者:相談援助職の経験5年未満の方を優先します
受講費:熊本県医療ソーシャルワーカー協会会員 無料、九州医療ソーシャルワーカー協議会会員(九州圏内の医療ソーシャルワーカー協会 会員) 1,000円、非会員 2,000円

申込〆切:2025年2月14日(金)まで
申込方法:下記の申し込みアドレスからお申し込み下さい。Peatixページに移行します。

https://peatix.com/event/4283911/view

【研修・県外オンライン】九州HIV看護・ソーシャルワーク研修会の案内


日時:2025 年 2 月 22日(土) 9時30分~12時10分

場所:熊本大学病院 くすのきテラス 3階大会議室

形式:ハイブリット対面・オンライン(teams)

締め切り:2,025年2月10日(月)まで
詳しい研修内容は下記チラシ・申込書をご確認ください 【プログラム】R6年度(R7.2.22)九州HIV看護ソーシャルワーク研修会 【参加申込書】九州HIV看護ソーシャルワーク研修会2025

【研修・県内】高次脳機能障害研修リハビリテーション講習会の案内


佐賀県障害福祉課より令和6年度高次脳機能障害リハビリテーション講習会の案内を頂きましたのでご案内いたします

日時:令和7年2月11日(火)14時00分~15時40分

内容:高次脳機能障害の地域生活や就労の支援について 
場所:アバンセ 第2研修室

締め切り:2025年2月6日(木)まで

申し込み方法や詳しい内容は下記チラシをご参照ください
高次脳機能障害研修

【研修:佐賀】第4回佐賀県医療ソーシャルワーカー協会研修のご案内


令和6年度第4回佐賀県医療ソーシャルワーカー協会研修会のご案内です。

テーマ:『労災保険の基本と実践』

講 師:佐賀労働局労働基準部労災補償課  労災管理調整官 松隈圭氏                      労災補償監察官 秋永恵美氏

開催日:2025年2月6日(木)18:00~19:30(入室は17:30頃開始)

参加資格:佐賀県医療ソーシャルワーカー協会会員及び 九州各県医療ソーシャルワーカー協会会員

参加費:無料

方 法:Zoomにてオンライン聴講

申し込み方法:下記チラシのQRコードより申し込みをお願いします
労災研修チラシ

【研修:県内】福祉現場における心理ケアの実際


西九州大学より九州地区日本福祉心理学会福祉心理士会公開研修会の案内が届きましたのでご案内いたします。

テーマ:『福祉現場における心理ケアの実際』

開催内容 基調講演 「生きづらさを抱えるこども・若者の理解とその支援~公園での夜回りとまちの保健室の取り組みを中心に~」

講師:筑紫女学園大学 大西良氏

研究発表 シンポジウム 「居場所とかかわりを求める こども・若者に何ができるのか」

シンポジスト:自立援助ホームSwitch:中嶋亮太氏
NHK福岡放送局:鬼頭里歩氏   コメンテーター:筑紫女学園大学 大西良氏         
コーディネーター:西九州大学 黒田研二氏

日時:2025 年 1 月 26日(日) 午後13時~16時

場所:西九州大学神崎キャンパス3号館4階343講義室

対象:日本福祉心理士会会員、医療・福祉・教育関係者、学生など

参加費:無料

参加方法は下記をご参照ください
福祉現場における心理的ケアの実際 (1)

【研修:県外】ソーシャルワーカーのための倫理【入門編】


大分県医療ソーシャルワーカー協会より「ソーシャルワーカーのための倫理【入門編】~ソーシャルワークの倫理について考えてみよう~」の研修開催のお知らせです。

本研修は千葉県医療ソーシャルワーカー協会と大分県医療ソーシャルワーカー協会による共同開催です。 「意思決定支援」は様々な場面でその重要さが発信されていますが、ソーシャルワーカーとしての考え方や内容は整理できていますか? また、ソーシャルワーカーの支援の根幹となる「倫理」について、日頃どれだけ意識して実践に活用出来ているのでしょうか。 より良い「意思決定支援」を行うにあたり、まずはソーシャルワーカーの「臨床倫理」に立ち返って学ぶことで、今回の研修を「臨床倫理」を身近なものとして捉える機会にしませんか? 今回は講義に加えて、グループワークも設ける予定です。県を超えた会員間での交流や、意見交換の機会としてもご活用ください!

【日時】2025年2月8日(土)14時〜16時

【講師】内田美加先生(一般社団法人 静岡県医師会 シズケアサポートセンター)

【開催方法】ZOOM ※オンデマンド配信の予定はありません。

【受講費】
大分県医療ソーシャルワーカー協会 会員:1,000円 九州医療ソーシャルワーカー協議会 会員:2,000円
(本研修は九州医療ソーシャルワーカー協議会の会員を対象に「乗り入れ研修」としても設定しています)
非会員:3,000円 学生:無料

申込締切:2025年1月17日(土)
申込・詳細はこちらから! 研修案内

【研修・佐賀】第3回 研修会のご案内 締め切り11月7日まで


令和6年第3回佐賀県医療ソーシャルワーカー協会研修会のご案内です。

テーマ:『医学一般:糖尿病~実践に必要な医学知識~』

講 師:江島 英理先生(国立病院機構佐賀病院 副院長 総合内科専門医、内分泌代謝科指導医・専門医)

開催日:2024年11月14日(木)18:00~19:30(入室は17:50頃開始)

参加資格:佐賀県医療ソーシャルワーカー協会会員及び 九州各県医療ソーシャルワーカー協会会員

参加費:無料

方 法:Zoomにてオンライン聴講

申し込み方法:下記案内文のQRコードよりお申込みください。(インターネット環境によりオンライン聴講が難しい方は、佐賀病院での聴講も可能です。)
佐賀県協会研修(令和6年度第3回研修)

【研修・県外】社会福祉士実習指導者講習会のご案内


【日 程】2024年12月7日(土)~2024年12月8日(日)

【場所】長崎純心大学地域連携センター(長崎県長崎市扇町10-9)

【対 象】➀社会福祉士の資格取得後、原則として3年以上の実務経験を有する方
      ➁社会福祉士の資格を有し、本講習会を運営する養成校の実習を担当する予定の方

【受講料】➀8000円(一般)
     ➁5000円 運営協力校卒業生(長崎純心大学・西九州大学・九州医療専門学校)

【お申し込み】下記研修案内を参照ください。
R6年度西九州地域実習指導者講習要項