【研修:県外】ソーシャルワーカーのための倫理【入門編】


大分県医療ソーシャルワーカー協会より「ソーシャルワーカーのための倫理【入門編】~ソーシャルワークの倫理について考えてみよう~」の研修開催のお知らせです。

本研修は千葉県医療ソーシャルワーカー協会と大分県医療ソーシャルワーカー協会による共同開催です。 「意思決定支援」は様々な場面でその重要さが発信されていますが、ソーシャルワーカーとしての考え方や内容は整理できていますか? また、ソーシャルワーカーの支援の根幹となる「倫理」について、日頃どれだけ意識して実践に活用出来ているのでしょうか。 より良い「意思決定支援」を行うにあたり、まずはソーシャルワーカーの「臨床倫理」に立ち返って学ぶことで、今回の研修を「臨床倫理」を身近なものとして捉える機会にしませんか? 今回は講義に加えて、グループワークも設ける予定です。県を超えた会員間での交流や、意見交換の機会としてもご活用ください!

【日時】2025年2月8日(土)14時〜16時

【講師】内田美加先生(一般社団法人 静岡県医師会 シズケアサポートセンター)

【開催方法】ZOOM ※オンデマンド配信の予定はありません。

【受講費】
大分県医療ソーシャルワーカー協会 会員:1,000円 九州医療ソーシャルワーカー協議会 会員:2,000円
(本研修は九州医療ソーシャルワーカー協議会の会員を対象に「乗り入れ研修」としても設定しています)
非会員:3,000円 学生:無料

申込締切:2025年1月17日(土)
申込・詳細はこちらから! 研修案内